「メルカリ」というキーワードでネット検索をしていると
「メルカリで〇〇万円稼ぎました!」というような稼ぎ系の情報ブログやメルマガなどに
ヒットする事が多々あります。
メルカリが徐々に定着していることもあって
メルカリ関連の情報発信はますます増えているな~と感じています。
私自身もメルカリで不用品など販売しているので
色々と参考にさせてもらっています。
今回の記事では「メルカリで稼ぐ系」の方が発信している情報を
ザックリとまとめてみました。
※今回の内容はブログやyoutubeなどで無料で公開されている情報です。
私が有料で得た情報は含まれていません。
■メルカリで稼ぐ方法■
・自宅の不用品を販売する
・ハンドメイド商品を作って販売する
・100均で仕入れて販売する
・古着屋で仕入れて販売する
・ブランド商品を仕入れて販売する
・ドンキホーテなどのディスカウントショップで仕入れて販売する
・しまむらなどの衣料量販店で仕入れて販売をする
・ヤマダ電機などの家電量販店で仕入れて販売する
・BOOKOFFで仕入れて販売する
・リサイクルショップで仕入れて販売する
・メルカリで仕入れてamazonで販売する
・メルカリで仕入れてメルカリで販売する
・ラクマで仕入れて販売する
・ヤフオクで仕入れて販売する
・フリーマーケットで仕入れて販売する
・中国から仕入れて販売する
・卸業者から仕入れて販売する
・amazonなどネットショップの商品を無在庫で販売する←規約違反です。
・セルフバックで購入した商品を販売する…などなど。
「メルカリで稼ぐ」という事は
基本的には「物を売って利益を得る」ということなので
安価(もしくは無料)で商品を手に入れて
利益を乗せてメルカリで販売できればOKという実にシンプルなモデルです。
(物を売らずに利益を得ているユーザーも一部います。)
ポイントとなるのは
①安く仕入れる方法
②売れている商品を見つける方法
③利益を乗せて売れる方法の3つなので
物販で利益を得ているamazonなどのセラーさんや中国輸入業者さん、
せどらーさん達から情報を得ていけば
自然とこの3つの情報に触れることになります。
物販の場合、在庫管理や不良在庫の問題、
梱包作業や仕入れの為の費用など諸々の課題や作業が付随しますが
メルカリは商品の売れるスピードが早く
売上の振込も週一回のサイクルで対応してくれて
資金の回収も割と短期間で可能なので
いわゆる「稼ぐ事」を始めたばかりの方達には
今一番とっかかりやすい方法かもしれません。
(その分、ライバルも多いんですけどね。)
メルカリを短期間集中で取り組んで次のステップに進むか、
他の仕事やビジネスと並行して継続で取り組んでいくかで
資金の使い方や時間の使い方も変わってきますが
メルカリを活用することでキャッシュポイントが増えた人は多いので
興味のある方はまず不用品販売からぜひ取り組んでみてください^^